ビジネスクラスのみなさま
日本では快適にラウンジで過ごせましたか?
エコノミーでいっぱい?
やっぱり、ね。
すべては全日空と日本航空のせいだよ。
コントロールできてないのが最大最悪の問題でしょうね。
乗らなきゃいいのに。
私が性格の悪さを発揮して、瀋陽から代弁してあげますね。
やっぱりラウンジは中国に限りますよ。
巧みに日程はずらすけど、日本のようにババ混みってことはないですね。
まだ帰らないから、ぜひいらして

でも、日本ではラウンジに行かないです。
ダイビングが好きな理由は、海中は静かだから。
ウソつけ!と思うかもだけど、静かなところが好きなんだってば。
日本の空港では、
ラウンジより空いてるベンチの方が静か。
外国の航空会社に乗っても、日本ではサクララウンジやANAラウンジだったりする。
外人のビジネスも大迷惑だよ。
ビジネスクラスが割を食う日本のラウンジ
日系ではエコノミーでも乗りまくって、期間内に既定のポイントを貯めるでしょ。
そしたらライフタイム会員になれて、エコノミーでもラウンジがずっと使えるようになるのね。
日系エアラインは、こんなしょうもないことをしてるんだよ。
だから、混むんだよ。
ビジネスに乗ればいいでしょ。
って思っちゃう
ラウンジは子ども食堂か?
サクララウンジなんてね、
朝食バイキングレベルの食べ物を貪るエコノミーでいっぱい。
親子でやめろよ、貧乏くさい。
ビジネスのチケット持ってる人が、混んでるから嫌だなってなるんだよ。
ところが、なんと、エコノミーが混んでるとか文句を言うんだよ。
おまえらのせいで混んでんだよ、バカ。
って思っちゃう
あのカレーって、そんなにおいしいですか?
かといって、エコノミーが悪いわけでもない
でもね、エコノミーが悪いって話でもないのよ。
全日空と日本航空の規定どおりに、意味なく飛行機に乗った結果だからね。
貧乏くさいだけで悪くはない。
ただ、ゲットした権利を使ってるだけなんだよ。
エコノミーだけどね。
やっぱり、ライフタイムの条件が緩すぎるね。
職員だって、チェッ、コイツもライフタイムかよって思ってるくせに。
増殖するライフタイムに
「いつもご搭乗ありがとうざいます」
マジ、めんどくせーって思ってるくせに。
いつもご搭乗してませんよ

誰の満足度も上がらないんじゃないの?
私はクソ丁寧なのは好きじゃないけど、
確かに日系の接客サービスはいいと思うよ。
でも、全体的な満足度が上がるとは限らない。
中国のラウンジだとゆったり、日本だとエコノミーで満員。
プレエコ分が増えて満員だったら、まあ仕方ないよねってなると思うんだよ。
でも、エコノミーがガキ連れて来て満員だから。
ラウンジって単なる付帯サービスなので、行かなきゃいいんですよ。
だけど、快適に使えるはずのものが、使えないってなると満足度は下がりますよ。
誰のためにやってんだよ。
そして、エコノミーも文句を言う
エコノミーは意味なく飛行機に乗りまくって、ライフタイム会員になるんだよ。
それが大したハードルじゃないから増えまくる。
商社時代は日本航空だったし、ダイビングにも行くから、ふつうに貯まっちゃった。
そんな程度なので、どんどんエコラウンジ野郎が増えるんですな。
ビジネスもエコノミーも不満になる
どんどん増えたエコノミーライフタイム会員が、どんどんラウンジに来るでしょ。
そりゃ、どんどん混みますわな。
エコノミーもラウンジが混んでたら、やっぱり嫌なんですよ。
そりゃ、そうだよね。
ビジネスからもエコノミーからも不満がでる。
エコノミーもがんばって飛行機に乗ったから、
やっぱりモノ言う権利はあるよね。
ま、エコノミーだけどさ。
ライフタイムを安くバラまくと、文句が増えちゃうだけなんだよ。
なんのためにやってんだよ。
さらに不満を増やそうとする日系航空会社
とにかく、日系のラウンジはババ混み。
それなのに、有料で使えますなんて始めちゃう。
ラウンジの混雑を緩和させる気はまったくない。
あのね、お金を払ってババ混みだったら、さすがに不満でっせ。
どうやら、全日空と日本航空はクレームを増やしたいらしい。
日本人がよく行く海外のラウンジでも同じで、
日本便の時間が近くなるとドバドバ増える。
空いてるからお金を払って入ったら、30分も経たないうちにババ混み。
ってなっちゃう
日系エアラインには顧客満足もクソもない。
航空会社は改悪するしかないけど、また文句を言われる
航空会社のステータス会員ってさ、世界的に増えすぎてるみたい。
海外の航空会社はシビアなので、バッサリ改悪してきますね。
グッジョブですよ。
ビジネス需要が戻ってきてるので、緩い条件を続ける必要はない。
やっぱり、コロナで条件緩和しすぎて、ステータス会員が増えすぎたんだよね。
改悪しないとラウンジはババ混みのまま
日系も改悪しないと、ラウンジの混雑はどうにもならないですね。
混雑を緩和させる気があるとは思えないけど。
でも、混んでるとビジネスもエコノミーも不満だから、どうにかしなきゃいけないよね。
かつて乞食の巣窟と呼ばれたイオンラウンジを見習ったほうがいいよ
まずは同行者から締め出しちゃえ
まずは、同行者から締め出すしかないよね。
相方だけ外で待っとけは無理なので、会員も外に出ることになるでしょう。
若しくは相方はお金を払うしかない。
とりあえずは、そこそこの効果があるかもね。
ライフタイムは将来的には廃止でいいでしょ
ライフタイムのルールも変えないと、どうしようもないんじゃない。
どんどん増やしてどうするの?
コントロールもできてないんだし、新規会員は受付終了でいいね。
今の会員も利用状況に応じて没収。
どうせライフタイム会員になった後は大して乗らないんだから。
将来的にはバッサリ全面廃止でいいじゃね。
でもね、改悪するとエコノミーから文句が出る。
ビジネスからは出ない文句だから、ちゃんとやった方がいいと思うよ。
そもそも、エコノミーに使う資格はなかったはずでしょ?
だから、誰のためにやってんだよ。
安物の黒いカードもなんとかした方がいいと思うけどね。

中国の方がマシじゃねって思ったりする
ラウンジを使える条件は、日本と同じだよ。
国際線も国内線も同じで、ビジネス、ファーストかステータス会員だよね。
中国でもラウンジ券をアプリで買えるけど、無制限に買えるわけじゃない。
だから、日本みたいに混んでないんですよ。
決定的に違うのは、ライフタイム会員を安売りしてないからですね。
エアチャイナのライフタイムの条件は、1年で100万km、62万マイルですからね。
いねーよ。
沖止めバスはクラス別
日本ではあまりないと思うんだけど、中国では沖止め遭遇率が高いですね。
大嫌いなんですよね。
日本ではビジネスもエコノミーも同じ沖止めバスに詰め込まれるでしょ。
優先搭乗の意味なし。
中国では基本的にビジネスは別のバスですね。
今回の滞在で昆明に行ったけど、やっぱり別のバスでしたね。
ラウンジから専用バスが出る空港もありますよ。
ビジネスクラスの付帯サービスは無価値
ラウンジはエコノミーでババ混み、優先搭乗もババ混み、荷物はプライオリティになってない。
沖止めバスもエコノミーと一緒にぶち込まれちゃう。
日系エアラインのビジネスは、サービスレベルが低すぎると思います。
中国行きは人気ないから、ここまでにはなんないですね。
でも東南アジアとかは最悪だよ。

サービスレベルの線引きをしたら守りなさいよ
もうね、誰のためのサービスか、何のためのサービスか、分かんなくなってるでしょ。
外資はそもそも論を忘れてないので、サクッと改悪しちゃうんだよ。
改悪しないと本来サービスを受けてほしい人に行き渡らない。
どこで収益をあげてるか忘れてない。
外人もオーマイガッ
ラウンジだけじゃなくて、優先搭乗と機内預けのプライオリティも意味なくなってるよね。
ライフタイム会員が多すぎるからだよ。
外人が優先搭乗の列を見てオーマイガッって言ってるんだから。
マジで言ってるからね。
アライアンスのビジネスクラスだって迷惑だよ。
もうね、日系がいないスカイチームがいいね。
でも、東方航空のラウンジに黒いカードを持ったエコノミーが麺を食いに来るんだよ。
もうむちゃくちゃだよ。
中国はサービスレベルの線引きを守るよ
中国ってサービスレベルの線引きをしたら守りますよ。
代表的なのは銀行ですね。
一定額以上の残高があるとゴールドやプラチナのキャッシュカードになるの。
振込手数料無料とか、そんなヌルくないよ。
中国の銀行はかなり待たされるんだけど、待合室も窓口もヒラとは別になるんです。
ラウンジのように混むことはないですね。
妙な別ルートは提供しない
妙な別ルートは存在しないよ。
いいお客さんには、ワンランク上のサービスを提供します。
サービスレベルの線引きをしたら、航空会社も銀行もちゃんと守ってますよ。
中国人だとオンラインや店頭の機械でできる。
でも私は日本国籍だから窓口になることが多い。
何時間も待たされるのは嫌だから、お金を突っ込むしかないんだよ。
いいお客になるしかない、当たり前ですよ。
ここで妙な別ルートを作っちゃうと、ラウンジみたいに混むから意味がないの。

お金を出した人が迷惑を被る日本
航空会社のライフタイム会員にしても、
安い年会費で付いてくる黒いカードにしても、
とにかく安売りしすぎなんだよね。
枠がガラガラでみんなで快適に使えるならいいと思うんだよね。
でも、現状はそうじゃないよね。
お金を出すのに値しない
本来使う資格のない人に安売りするのはダメでしょ。
そんな貧乏くさいことするから、価値が下がってお金を出すに値しないサービスになっちゃう。
ビジネスクラスに付いてくるラウンジとかその他の付帯サービスは、
そもそもビジネスクラスの人に提供するモノなんでしょ。
でも、なぜかエコノミーがわんさかいて、ビジネスの人が快適に使えなくて迷惑する。
エコノミーが悪くはないけど、お金を出しても満足できないよね。
私は安っぽいサービスをする会社は嫌いなので日系には乗らないです。
特にサービスレベルの線引きをしておきながら、それを曖昧にする会社はマジで嫌ですね。
東方航空のA320でしょぼいビジネスに座る方がマシだよ。