私が働いていたお店のママは、
出入り業者にチクッって言うことがあった。
ママはとても素敵な人で、私は大好きでした。
お客さんは、ほとんどママに会いに来てました。
なんだか分からないけど、ニューハーフ・ママは人生のいろいろを知っている。
そんなイメージを持ってる人がいる。
たぶん重鎮的な芸能人のイメージだと思うけど。
ママもプロなので、それをしっかりキャラとして使うんですよ。
愛なのよ、愛。
仕事中スイッチを入れるのは当たり前ですよ。
私も開店前とか、ほとんどオッサンでしたもん。
スイッチが入ってないママも知ってるから、
今日もママ作ってるなーとか思っちゃう。
金なのよ、金。
こころにチクッ
どんくさいウェイターさんがいたんですよ。
ちょっ、汚れた灰皿が溜まってるよ。
アイス、アイスが来ねーぞ!なんて感じ。
あまりにもひどいので、ママに言ったんです。

どんくさすぎるよー、なんで、あの人雇ってるの?

だって、行くとこないじゃない
やっぱ、素敵な人だなって思いましたね。
私より上の世代の人達って、自分たちの世界で助け合って来たようです。
だから、面倒見の良い人が多い。
そんな先輩たちを見てるので、私も友達との結束はすごく固いです。
虹色にチクッ
お客さんが来てないときは、いろいろおしゃべりするんですね。
ママもスイッチが入ってないから、ポロッと言っちゃたりする。
他の娘と虹色活動家の話をしてたんですよ。
私達は社会や政治に関心がないので、いるよねーぐらいの話です。
ママの反応がなんか良くない。

虹色活動家のこと、あんまり好きじゃないの?

だって、あいつら飲みに来ないじゃない!
えーっ、そこなんだ。
その手の人達が来たことはなかったですね。
お気に入りのカラオケ屋さんにチクッ
カラオケ屋さんというお仕事の人がいる。
スナックにカラオケをリースしてる営業マンですね。
集金や修理に来るんですが、なかなか大変な仕事だと思います。
故障で呼ばれるんですよ。
営業中はプレッシャーがキツイでしょうね。
がんばって修理してる姿がいいな~って思うんだよね。
カラオケ屋さんは私のお気に入り。
だから、私はカラオケ屋さんにすごくやさしい。
でも、ママの反応があまり良くないんですよ。

大変ですよね~

オタクの会社は、ちっとも飲みに来ないわね!
えーっ、やっぱ、それ?
お気に入りに変なこと言わないでほしいな。
出入り業者をあてにするようじゃ、もう終わってるお店ですよ。
だから、本気じゃないんだけど、チクッって言っちゃうんだよね。

ママの若い時と違って、経費で飲める時代じゃないよ

ある店だけという訳にもいきませんし…
そりゃ、そうだよ。
100件以上担当してるらしい。
ママは脳みそがまだバブってるんじゃないの。
昔はそういうお付き合いもあったらしい。
それにリース代だって、昔の10万近い金額じゃないんだよ。
かなり値切ってるんだよね。

そんなこと言われても困っちゃうよね~

うちにだけ、来ればいいのよ!
怖いわ、もう。
そんなこと言っちゃってさ。
カラオケ屋さんにこっそり故障の原因を聞いた。

いや、あの、線が、かじられ…て…たようですね
飲みに来るかよ!