ひとりぐらしにお金の管理はつきものです。
女装にもお金はかかるので、やっぱり節約したいところ。
ひとりぐらしの節約は男の娘に限らないです。
いろんな人の参考になればいいなと思います。
同時にスタイルを維持するために、食生活にも気をつけないといけません。ス
タイルは自分で何とでもできるので、ここはがんばりどころですぞ。
男子も女子も一緒ですよね。
リモートワークで動かないので、運動するようにしています。
私は週3回のジム、週1ダンスのレッスンを受けています。
糖質制限は一切していません。
私の1か月の食費は16,000円
食費のほかに、摂取カロリーも決めています。
1日の摂取カロリーは、1,500kcal以下になるようにしています。
買い物は週1回と決めていて、1週間分を買って帰ります。
1回の予算は3,500円。
3,500円 x 4週で14,000円、2,000円でお米です。
お米は5kg 1,500円の無洗米を買っています。
15,000円になるんじゃね?と思うんですが、
多少の余力は残しておきたい。
節約はメリハリをつけるための習慣
何でもかんでも節約するのは大変です。
おしゃれなカフェごはんが食べたいとか、回らないお寿司を食べたい人もいます。
そんな人は無理に食費を節約しなくてもいいと思います。
節約がストレスになるのはよくないので、他の部分で節約すれば大丈夫。
トータルの予算をしっかり管理して、貯蓄や運用に回せばいいです。
私も沖縄や伊豆にダイビングに行って遊んでるし、けっこうスキンケア用品も買います。
何でもかんでも節約しておらず、メリハリをつけるようにしています。
むね肉でボディメイクと節約を両立させる
私もフルタイムでショーパブにいた時は20代でした。
食べても飲んでも、まったく太らなかったです。
今は違う。全然違う。
トレーニングはしているので、たんぱく質は取りたいです。
高たんぱく低脂肪は、なんといってもむね肉です。
コスパも抜群ですよ。
餃子もむね肉で作るよ。
小さい角切り大根を入れると、食感がよくておいしいです。
少しだけ入れるのがコツ。
中国には大根餃子がありますよ。

むね肉は高たんぱく、低脂肪、低価格
100g 50円台のお肉は他にありません。
むね肉のたんぱく質は100gあたり20gぐらい、カロリーは108kcalです。
牛ヒレ肉もたんぱく質は同じぐらいですが、コスパはむね肉と比較にならないです。
私はいつも2枚買って、4つに分けて冷凍しています。
2枚で300円台前半ですね。安い!
ちなみに皮は食べないです。
今時もったいないと怒られると思うけど、いらないものはいらないからなー。
やっぱり飽きるので、週末は工夫しています。
例えば、コルドンブルーのブルーベリーソース。

ちょっとスイーツっぽくなりますが、
意外と合うんですよ。
味を見ながらテキトーに作っちゃうので、
きちんとレシピにしようと思います。
お魚はチリ産の鮭の切り身が安い
鮭の切り身は、80gが多いですね。
たんぱく質が18gぐらい、カロリーは110kcal、意外とたんぱく質ありますね。
脂質も少ないのでおすすめです。
チリ産は3枚で300円前後なので、コスパもいいですよ。
むね肉を4つに分けるので、鮭切り身が3枚で1週間分です。
塩焼きばかりだと飽きるので、週末はムニエルにしたり少し工夫します。

コスパ最強のもやし&豆腐
もやしは1袋19円ですよ、19円!
1袋で34kcal、100gあたり14kcalです。
栄養がないと言われますが、カリウムやビタミンCなどがあります。
もやしはボリューム感が出るので、むね肉だけのさみしいおかずにならないですよ。
充填豆腐が安くてお得
豆腐もいいですね。
私は週1の買い物でとうふを3丁買います。
充填豆腐は、1丁35円とうれしいお値段。
たんぱく質は100gあたり8g、カロリーは59kcalです。
1食1丁は多いので、1食あたり半分しか食べないです。
残りは翌日に食べます。
たまごと野菜
ゆでたまごも毎日2個食べます。
たんぱく質は100gあたり12.9g、カロリーは100gあたり151kcalです。
脂質はちょっと多めで100gあたり10.3gです。
たまごは価格変動が少なくて、いろんな料理に使える万能食材。
キノコ類も価格変動が少ない。
価格変動が少ない食材は、出費が安定するので積極的に使いたいです。
野菜は好きなので、毎日食べます
サラダ用にキャベツを1個買います。
カット野菜はコスパが悪いのと、日持ちがしないので使わないです。
毎食、自分で千切り。
他によく買う野菜は、ニラ、チンゲン菜、白ネギです。
買い物のときに安い野菜があれば、追加で買います。
ニラと白ネギはちょっと高くなりましたね。
ニラは1束158円、白ネギは1本128円です。他に安い野菜があれば買います。
大根をステーキにすると、メインになるよ。
今はちょっと高いので、1本100円台が出たら買いですね。
イキった盛り付けでどーぞ。

お気に入りのむね肉レシピ
YouTubeで見たんですけど、くまの限界食堂という人のレシピを参考にします。
他にもおいしいレシピがたくさんありますよ。
むね肉ともやし、ニラを使う簡単レシピで、すごく気に入ってます。
ごはん乗せもおいしい。
豆腐を追加して麻婆豆腐風に
こればかりだと飽きるので、豆腐も入れて豆板醤と花椒で麻婆豆腐風にアレンジ。
くまさんのレシピに豆板醤を大さじ1、花椒を少々。
花椒はお好みですけど、ぜひ入れてほしいです。
本格的な味になるので、特に麻婆豆腐におすすめですよ。
今はスーパーでも普通に売ってます。

朝ごはんと昼ごはんはどうしてる
朝は豆乳スープだけです。約70kcalです。
材料はキャベツとカットぶなしめじ、だし入り味噌と豆乳です。
これも1週間分作って、毎朝飲んでます。
もうちょっと食べたいんですけど、足りないぐらいの方が仕事の調子はいいです。
お昼は蕎麦かうどんです
リモートワークなので、お昼も家で食べます。
昼休みに料理して食べるのは、バタバタします。
ほとんど蕎麦かうどんです。
冷凍うどんで250kcalですね。今の季節はざるです。
オフィスに出勤するときは、家にある食材でお弁当を作ります。
朝と昼で320kcalなので、夕食で約1,200kcal食べられる計算になります。
ごはんも毎晩0.5合食べます。
調理でカロリーは上がりますけど、無理のない範囲ですよ。
外食はしないの?
基本的に外食はしないし、弁当も買わないです。
カフェにも行かないです。
カフェに行っても、過ごし方が分からない。
もちろん会社の人と食事することはあるし、友達が家に来て飲むこともあります。
これらは基本的に交際費なので、こづかいで出すことにしてます。
これまでお酒をたくさん飲んだので、ひとりで晩酌はしないです。
お客さんのお酒だけど。