お昼の仕事がドン詰まりになっちゃったんですよ。
海外絡みの仕事は、たまにあるんですな。
没办法(どうしようもない)
ヤツラの没办法は怪しいもんですよ。
だいたいやり様があるんですけど、今回はマジでどうしようもない。
ほな、休むわと。
私は常にスーツケースにダイビングのセットを用意してるんです。
収納するところがないだけですけど、とにかくそのまま転がして行けばOK!
でも、急に航空券を取ると高いんですよね。
来月あたり沖縄に行く予定にしてたんだけど、どうせ高いんやったらどこでもいっしょ。

奄美大島!
えらい人は仕事が動き出したらどーするんだって言うんですね。
動き出したら動きますよ、そんなもん。
いまどきボートで沖に出ても携帯のアンテナがビンビンに立ってるんですよ。

よい子も見てるんだから表現に気をつけろよ

申し訳ございません
ほんとに潜ってるときしか、解放されないんだよね。
自分が好きでバタバタ生活をしてるんだけど、時にはなんやねんって思うんだよ。
まだ本格的にシーズンが始まってないので、いろいろ予約は問題なく取れました。
まだ3月ですけど、奄美は連日20℃を超えています。
もうウェットで大丈夫だよね。
いつものニュー奄美へチェックイン
空港からはレンタカーです。
しまバスってのがあるんですけどね、リムジンバスみたいにスーツケースを収納できない。
機材があるので、ちょっとしまバスはキツイ。
荷物が少なくて、のんびり行くならしまバスですよ。
本数は少ないですけどね、のんびりゆったりならいいかも。
ホテルはいつもと同じニュー奄美です。
奄美市街地にあるので、食事なんかも便利です。
奄美に来たときは、いつもこのホテルに泊まっています。
お部屋はビジネスホテルって感じで、男の娘としてはかわいさが足りない。

でもでも、ニュー奄美は朝食ビュッフェがとてもいいんです。
セルフ鶏飯できるのが最高ですね。
ダイエット記事なんて書いておきながら、朝から食べ過ぎちゃった。
やっちゃったね、帰ったら走らないと。

しまバスなら市内行きで終点のウエストコートで下車、所要時間55分。
もちろん駐車場完備なのでレンタカーが便利。
所要時間45分ぐらいでしたよ。

海に潜って疲れをリセット
いよいよ潜ります。
私も多少は疲れるときがあるので、海に潜ってリセットするんです。
奄美はほんとにキレイなので、ぜひ海遊びに行ってほしいなって思います。
ダイビングできなくても、シュノーケルもすごく楽しいですよ。
そとあそびでは、いろんなレジャーが予約できるよ。
奄美ではシュノーケリングやホエールウォッチングができます。

やっぱり奄美の海は最高だよ
こういう写真のあとに、女装写真を載せるのもキツイですな。
そりゃ海の写真の方がキレイですからね。
なかなか水中撮影がうまくならないので、ボツ写真がものすごく多くて困る。
現像段階でいろいろ補正できるんですけど、どうも苦手なんですよね。
色の感覚がよく分かんない。
いつも、いじらないで現像だけしちゃうんですよ。
もうちょっと勉強しないとダメだなー。

ここで今回のパーティーをご紹介しておきましょう。
おひとり男子、おひとり女子、おひとりオカマの3人。
伊豆では2カップルを食らって失神しましたが、今回は非常にバランスの取れた編成。
CFにイントラ、MF左から女子、オカマ、男子、DFにアシスタント。
なんか間に割って入って悪いけど、この並びが自然だから仕方ない。
1-3-1のフォーメーションで水中を進みます。

最近は私のお目汚し写真が多いので、今回はキレイな写真です。
下手くそが撮っても、そこそこに見える。
やっぱり被写体の美しさでしょうね。

特に珍しいお魚ではないんですけど、色がかわいいので大好きです。
お魚は動くので、なかなかうまく撮れないよ。
だから、たくさん撮っていいのがあるかなって感じです。
メインイベントのコブシメの産卵
そろそろコブシメという大型のコウイカの産卵が始まる時期です。
食べたことはないんですけど、けっこうお高めのイカらしいです。
ちょっと青い写真でアレなんですけど。

神秘的ですね。
ずーっと見ていたいですね。
写真を撮るのもいいんですけど、海の中でボーっとするのもいいです。
カメラに熱中していると、周りのキレイな景色を見逃したりします。
それは、ちょっともったいないね。

今回は日程が短くて、あまりゆっくりできなかったです。
でも、神秘的なコブシメの産卵を見れてよかった。
奄美の透明度はシュノーケリングでも堪能できるので、ぜひ行ってみてほしいです。
無事、お仕事はまったく進捗がなく、ゆっくり帰宅しました。
今日はもう休み。夜も休み。
今年初めてのダイビングで、たっぷり癒されてきました。
これで2か月はハードワークできそう。