まずはお便りの紹介からです。
大阪市にお住いのプロセカで男の娘さんからいただきました。
ゆりんちゃんて男にしか見えないけど、料理好きで女子力は高めですよね

テキトーにキーワードぶち込むのやめてください

チェッ、うるさいなー
私はレシピをアップするぐらいの料理好き。
平日は徹底した管理をしてるけど、休日は好きなものを作って食べるんです。
でも、カロリーは計算しますよ。
ところで、私には3人の恩人がいるんです。
学生バイト時代の居酒屋さんの大将、ショーパブのママ、
そのあとに働いたニューハーフ・パブのママです。
他にも恩人はいるんですけど、ブログに関連するのは3人だけですね。
その中で料理に関係するのは大将とニューハーフ・パブのママ。
男の娘 居酒屋さんで料理を教わる
高校の3年間は居酒屋さんでバイトしてたんです。
昼はランチ、夜は居酒屋になるお店で、それはそれはものすごく忙しかったんですよ。
フランチャイズ全盛の今ですけど、個人でがんばってるステキなお店でした。
なにがいいって、賄い食べ放題。
大将と先輩のお兄さんに生ビールをサーブするのが私のお役目。
ついでに私も生ビールを失敬いたしまして。
明日のランチで全部こいつらを使っちゃえ
このお店で料理の基本的なこと、
それから食中毒を出すのはよっぽどってことを覚えましたね。
20年ぐらい前の話じゃないですか。
もちろん、居酒屋さんはそんな無茶苦茶なことはしてないですよ。
でも、アルコールをプシュッてやったり、手袋して料理なんてしてなかったよ。
エアコンはガンガンにかけてたけど、普通にお店でおせちも作ってました。
ときどき大将が険しい顔して食材を見ながら言うんですよ。
明日のランチで全部つこてまおか
このパワーフレーズをどれだけ聞いたことか。

これってヤバいんだー、そろそろヤバいんだー
たかが高校生なので、そういう風に思っちゃうんだよ。
全然腐ってる訳じゃない。
仕入れた日からの減りを考えると、このままだとヤバいからってことだよね。
パソコンで管理なんてしてなかったけどスゴイね。
お魚メインのお店がキツイ
最初の話ではいわゆるホール係だったはずなんだけど。
夜は早い時間にお客さん来ないから、いろいろやらされるんだよね。
いわし、イカ、タコ、その他大勢
大将が「いわしやってもらおか」って言うんですよ。
トロ箱にいわしがぎっしり入ってるんだけど、そいつらを手開きしろって言うの。
お魚は大好きなんだけど、くっさい、指がくっさいんだよ。
今度は大将が「イカやっとこか」って言うんだよ。
足を握ってワタを引っ張り出すんだけど、最初は慣れないから墨袋が破裂しちゃう。
慣れればどうってことないんだけど、ホール係じゃなかったのかよ。
そしたら、大将が「タコたのむわ」っておっしゃるんですね。
塩もみですよ。塩をぶっかけて、タコ足をゴシゴシやるんですよ。
なんで、私はタコ足をマッサージしてんだよ。
居酒屋さんのおかげで料理が大好きになった
他にもお料理のことは、いろいろ教えてもらいました。
私が料理を大好きになったのは、全部この居酒屋さんのおかげです。
ところが、それを利用するヤツが出てくるんですよ。
ニューハーフ・パブのママだよ。
ニューハーフ・パブで料理をさせられる
ママの手作りお料理を出すスナックって、たまーにあるじゃないですか。
ショーパブの後にいったお店が、まさにこれだったんですね。
私も今や経営側なので、もうね、はっきり言っちゃいますよ。
スナックで食材ロスを出すなんて最悪ですよ。
今のお店で料理なんてしないですよ。
でもでも、ママは手料理を出したがるんだよ。
お客さんも「ママの料理はおいしいね、おふくろの味!」ってヨイショしちゃう。
私が作ってるんだよ!
だいたいさ、中身はオヤジなんだから、おふくろじゃねーだろ。
初出勤の日にまさかのネギ切り
ショーパブでモメてたのを拾ってくれたので感謝してるんですよ。
でも、18時出勤ってちょっと早くないか。
なんか嫌な感じするなーって思いながら、初出勤したのを覚えてます。
ネギ切っといてくれる?
私はショーパブ時代に飲みに来てママに愚痴ってたんですよ。
だから、手料理が出てくるってのは知ってたけど、そんなもん家で作って持ってきてると思ってたよ。
こんなところで料理するの?
プードルの散歩しかすることないのに、家で作って来いってんだよ。

これも勉強よ、勉強
仕方ないからトントン切りましたよ。
居酒屋さんでこれでもかってぐらい切らされましたからね。
軽く指でも切っちゃえばよかったよ。
面取りをしたばっかりに料理係に任命される
寒くなってくると、ママが明日はおでんにするわって言う。
また、私は下ごしらえですよ。
最初のうちは下ごしらえだけで、ママが料理をしてたんですよ。
ところが、私がうっかり面取りしちゃった。
普通と言えば普通ですよ。
ところが、20代の男の娘がやっちゃうと、あんたどっかで料理やってたん?ってなる。
下ごしらえもサクサクやるので、こいつはどっかでやったことあるんじゃね?
そして、ママはなにもしなくなった
仕方ないから居酒屋さんの話をしたんですよ。
それから、材料の買い出しから料理までやらされるようになっちゃった。
明日はポテサラにしよっか
ママは料理しなくなっちゃって、メニューだけ言いやがるんだよ。
マジメに作ったら、ポテサラって面倒くさい。
実際ね、ママは料理が面倒くさくなってたよ。
でも、一度やり始めたものをやーめたって言うわけにもいかないでしょ。
お客さんもヨイショしてるし。

これも勉強よ、勉強
どれだけ勉強させるんだよ。
このお店って、ママのうんちくと異常なレベルのトーク力で成り立ってたんです。
接客はすごく厳しくて、確かに私もかなり勉強させてもらった。
ママ、ホントにしゃべるだけになる
もうね、ママは毎日しゃべるだけ。
でもお客さんはママが作ってると思ってるから、あいかわらずヨイショするんだよね。
なに言ってんの、下手の横好きよ~
だから、私が作ってるんだよ!
それに下手の横好きってなんだよ。
いいかげん、今はゆりんにまかせてるのよ~って言えよな。言えよ、コノヤロ。
プライドが高いから絶対言わないんだよ。
実はホントに勉強だった
そのうちさ、私に鍵は預けるし、お金の管理までさせるようになっちゃった。
ホントに遅くに来てしゃべるだけになっちゃった。
まあね、ママだからゆっくり出勤でいいとは思うんだけど。
今日の売上はどんなもん?って言うようになっちゃってさ。
ただでさえ、この業界って持ち逃げとかあるわけで、もうちょっとマネジメントして欲しいな。

これも勉強よ、勉強
ママに聞いてみたら
なんだよ丸投げじゃねーかって、ものすごく不満だったんです。
あるとき、ママに聞いてみた。

私って自分のお店できると思う?
ママの答えは、できると思うんだけどね…
基本的に人を褒める人ではないので、ちょっと意外だったんだよね。
私はママはダレて来たんじゃねって思ってた。
でも、かなり経験豊富な人なので、お金の管理を任せるのは危険って知らないはずがない。
それにショーパブでモメてた私を話をつけて拾ってくれたし。
ひょっとして、それなりに見込みがあると思ってくれてるのかも。
考えてみると、スナック経営について分かったことがたくさんあった。
自分のお店はできると思うけど…
できると思うんだけどね…の後に、
新人さんに指導するときの態度はもっと考えないとダメよって言われた。
やっとバカな私もママは見込みがあると思ってくれてるのが分かった。
今は親友がCOO、私がCFO、二人で相談してCEO。
よく考えてみると、ゆりんも手伝いなさいって、これをさせたのもママだった。
そして、今、共同経営してる親友に、
ゆりんは指導しなくていいからねって言われてる。