お店にネット集客のドブ板セールスが来たんだけど

今回は水商売のママ必見の内容でございます。

ネット集客した方がいいんかな。

漠然とこんなことを考えたことはありませんか?
特に売り上げが低迷してくると、こんなことを考えちゃうんですよね。

でも、なんとなくやっちゃうのはマズイですよ。

エリ

胡散くさい始まり方だな

あちこち臭いですからね

ブラジャーの後にアレなんですけどね、水商売のビジネス的なお話をしたいんです。

ブラジャー見せろ!

家の中がブラジャーだらけなのに、そんなにブラジャー買ってらんないよ。

ちょっと我慢してよね。

目次

ググるな、ボケッ

お下品でごめんなさいね

ネット集客ってした方がいいのかなって思うのはいいけど、
そのままネット集客で検索する思考はヤバいよ。

ネット集客って検索するとさ、ネット集客屋が書いた記事しか出てこないんだよ。
こんな記事を読んでふむふむ言ってると商売人失格じゃん。
これをカモって言うんだよ。

なんでも検索するのはやめた方がいいよ。
自分で何も考えないアホになっちゃうから。
検索結果ってグーグル対策よくできたランキングでしかないの。

決して記事の信憑性ランキングじゃないよ。

投資でも美容でもなんでも同じだよ。

お店にこんなセールスが来たんだよ

失礼いたしますぅ~
そぉーっとドアを開けて、お客さんがいないのを確認するんだよ。
コソ泥か。

わたくし、集客のお手伝いをさせていただいております…

ドブ板?
ネット集客がまさかのドブ板?

ブログネタいただきましたっ!

飛び込みってカラオケ屋さんぐらいだよね。
でも、いまどきってリース契約をカッチリしてたりするから、
そういうことなんでってサクッと終わっちゃうんだよね。

値段は聞くけどさ。

すごい風呂敷を広げてきたセールスマン

よく分かんないネット集客がセットになったパッケージなんだよ。
サイト作成から、なにからなにまでだよ。

誰に言ってんだよ。
まずは私のブログでパンツでも見てから来いよ。

SNSコンサルなんかも付いててさ、いまどきだなって思うんだよね。
勝手にしゃべらしといたけど、そろそろかなと思ってさ。

ネット集客なのにドブ板なの?

アハハ、アハ、やっぱりですね、直接お客さ…

かえれ

ドブ板しかやり様がないよね

ドブ板かよって毒づいたものの、ドブ板しかやり様がないんだよね。
だって、サイトもブログもやってないし、SNSもやらないからね。

水商売ってネット集客をやってないお店がけっこう多いんだよ。
だから、レジャービルを回るのは分からんでもない。

ネット集客をしていない理由はいくつかあると思うんだよね。

  • やらないでもやっていける
  • ママがネット関係に疎い
  • そんなことする暇あったら寝たい

寝たい。
水商売とは、とにかく寝たいもんだから。

水商売のネット集客は効率が悪い

水商売のネット集客って効率が悪いんだよね。
ごはんを食べに行くときに、ネットでクーポン探すのって普通だよね。
だから、飲食店がホットペッパーでネット集客するのは分かるんだよね。

水商売ってちょっと事情が違うんだよね。

ブログで集客しても期待できない

私のブログってね、男の娘ブログにしてはまずまずなの。
好きなことを殴り書きしてるけど、SEOもちゃんとやってるのね。
えらいでしょ。

みんながどこからアクセスしてるかって分かるんだよ。
飲みに来れる範囲って限られるけど、ブログのアクセスは世界中からだよね。

例えば、大阪にお店があるとして、札幌からアクセスしてる人は飲みに来れないじゃない。
飲みに来れる範囲の人ってすごく少ない。

これはSNSも同じだよ。

アフィリエイトより見込みが悪い

アフィリエイトのクリック率って、3%~5%ぐらいなんだよ。
実際に購入する人は、更に少ないよ。

実際に飲みに来てもらうのは、ネット購入より更にハードルが高いよね。
そもそも飲みに来れる範囲の人が少ないのにハードルも高い。
もう確率が低すぎて、コストをかけるメリットがないんだよ。
時間的なコストを含めてね。

ホームページで信頼性アップ?

これもよく見るんだよね。
セット料金とか明記してあった方が、信頼性があって新規が見込めるらしい。
それって、まずホームページを見に来てもらわないとダメだよね。

行ったこともないお店をどんなキーワードで検索するの?
どうせお店の名前をぶち込まないとヒットしないでしょ。
え、お店の名前を知ってるの?

そんな新規ってどれだけいてるの?

せいぜい考えられる検索キーワードは、地域+男の娘バー或いはニューハーフパブだよね。
検索数がめっちゃ少ないんだよ。
だから、やっぱりコストをかけるメリットがないんだよ。

地域内のマーケティングの方がいいよ

地域イベントに参加したり、地域マーケティングをした方が集客率が高いんだよ。
飲みに来れる範囲のターゲット層が多いから。
時間的コストを含めて、こっちにコストをかけるべきと考えてるよ。

おまつりに出ちゃったり

一番大事なのは、
既存のお客さんが知り合いを連れて来てくれるお店作りだけど。
王道ってやつだよね。

なんとなくやっちゃうのがマズイ

前に働いてたお店のホームページってさ、
お客さんがHTMLをカチャカチャやって作ったヤツだったよ。

NEW!ってGIFがパカパカしてた。

勘弁してくれよ。
いつのだよ、そんなの誰が見るんだよ。
ママにダサいから削除って言ったけど、超常連さんが作ったやつらしい。

こんなレベルだと見栄えも悪いし、かえって逆効果だよね。
今だとWordPressとか他のCMSでも使って、それなりのサイトは作れるのにね。

時代遅れのサイトがけっこうある

ニューハーフでも女子スナックでも、いつ作ったのってサイトがけっこうあるんだよね。
記事の鮮度も疑われるし、この店はまだあるんかい?と思われちゃう。
なんとなくやっちゃうと、メンテもきちんとやらないんだよ。

だって、そんなことするより寝たいもんね。

リサーチして必要かを見極める

この業界の人はリサーチをあまりしないですね。
だいたい肌感覚で何でもやってて、まあそれが当たってるんだよ。

でも、ネットに関しては、肌感覚は通用しないですよ。
だから、しっかりリサーチをして、やるべきかを見極めた方がいいんだよ。

なにが最悪って、プチっとやめちゃうことだよ。
閉店したと思われかねないから、続きそうになければやらないのがいいよ。

更新が止まってるママブログって多いんだよね。

私たちのケース

私たちはLINE for Businessをやってるよ。
でも、アカウントのバラマキはせずに、来店すると登録できるシステム。
既存のお客さんに対して集中的にマーケティングをするんだよ。

ネット集客でブログ、ツイッター、インスタとかやってしまうと、
集客効果も高くないのに手間がかかるんだよ。
リプライやいいねもしないといけないしね。

そして、ほとんどが冷やかしなので、手間をかけても来店確率が低いんだよね。

私たちは新規のネット集客ではなく、既存客のマーケティングにネットを使ってるよ。

目次