男の娘の女装夏メイクはブルーのグラデとオレンジで女装初心者さんも映えるよ!

夏だから、
やっぱり男の娘の女装メイクも夏っぽくしたい。

最近はメイクの記事を書いてなかったので、
今回は男の娘の女装夏メイクを提案してみたいと思います。

決してSHEIN スパンコールの評判が悪いからではありませんよ。

今回の女装夏メイクのポイントは、海をイメージしたブルーのグラデ。
太陽をイメージしたキワのオレンジだよ。

女装メイクでブルー系を使う人は、あまりいないんですよね。
いつもと少し違うメイクをしてみたらどうかなってゆりんからの提案です。

目次

2023年 男の娘の女装夏メイクで使ったコスメ

今回の女装夏メイクのポイントは、レブロンのアイパレット PLAYERです。
ブルー系の3色がすごくキレイなので使いました。

それから、ついに買ってしまったSHEINコスメ。
やっぱりちょっとキラキラが欲しいので、Jelly wow クリームアイシャドウ。
カラーはブルー系のラメが入ったDeliriousです。

今回の夏メイクで使ったアイテム
ベースレブロンフォトレディ アンチシャインバームなし
ファンデメイベリンフィットミー リキッド ファンデーション R #1221,859円
アイブロウパウダーヴィセリシェ アイブロウ パウダー #BR-41,210円
アイブロウマスカラKATE3D アイブロウカラー #PU-2935円
アイシャドウレブロンルックス ブック パレット #910 PLAYER1,911円
アイシャドウSHEIN SHEGLAMJelly wow クリームアイシャドウ #Delirious492円
アイシャドウエスプリークムーン エモーション #001 オレンジのみ使用3,080円
チークヴィセリップ アンド チーク クリーム #BR-91,000円
リップスティックメイベリンリップフラッシュ #PK021,980円
今回のメイクで使ったコスメ (価格はアマゾン、SHIENです)

ファンデは定番のメイベリン

ファンデは私の定番アイテムでメイベリンのリキッドファンデ。
いろんな記事でおすすめしてるけど、私もしっかりメインで使ってます。

リップはツヤとうるおいリップフラッシュ

リップはツヤのあるピンク系が合うと思います。
今回はメイベリンのリップフラッシュ #PK02を使いました。

トレンドがツヤに戻ってきてるし、夏メイクなので爽やかなピンク系がいいかな。
シアバターのうるおいもあっていいですよ。

モーブパープルのアイブロウは、特集記事があるのでよかったらどうぞ。

あわせて読みたい
女装の濃い眉毛を男の娘はモーブパープルで軽くするよ 女装の濃い眉毛をモーブパープルで軽く見せるアイブロウメイクを男の娘が提案します。

女装夏メイク アイシャドウの使いどころと塗り方

最初にJelly wowはアイホールへのラメ付け。
薄塗りでラメだけ乗せて、色はレブロンで付けています。

Jelly wowが入ってるから5色になってるけど、基本的には4色使いの塗り方と同じです。
写真だと色がちゃんと出ないので、見づらくてごめんなさいね。

女装夏メイクはこんな感じで塗りました

STEP
アイホールにラメを入れる

Jelly wow ①をアイホール全体に薄く塗ります。

STEP
レブロンでブルーの横グラをつくる

塗る高さはJelly wowより低めに塗りました。

②を目頭から2/3ぐらいまでアイホールに塗ってぼかし。
③を目尻側の1/3に乗せてぼかします。
ぼかしはブレンディングブラシを使ってます。

STEP
キワにオレンジを入れる

私は手持ちのエスプリークのオレンジを使ったけど、手持ちの近い色を使ってくださいね。
ブラウン系でも明るめだったら同じような感じになるかな。

STEP
下瞼のメイク

下瞼は目頭から2/3ぐらいまで②、残りの1/3を➄で塗りました。
ぼかしてね。
下瞼はあまり太くならない方がいいかな。

SHEIN SHEGLAM Jelly wow #Delirious

テクスチャが柔らかくて、ぷるぷるしています。
広がるので少なめに付けながら様子を見た方がいいと思います。

青系のラメが入ってるいて、今回のメイクに合うと思って購入。
色が付いてないクリームとラメって感じですね。

付けすぎるとラメが大量になるので、控えめなポイント使いがおススメ。
ラメが細かいので、なかなかキレイだと思う。
5色展開でStay goldenもよさそう。

ラメが細かくてクリーミー

レブロン ルックス ブック パレット #910 PLAYER

1色あたりの量は少ないけど、色数が多いです。
マットもシマ―も入ってるので、いろんなバリエーションが楽しめますよ。

6色のカラー展開です。
ピンク系が主体の#950 DREAMERもいい色。
他の色もチェックしてみるといいですよ。

オーソドックスなブラウンメイクもできる

各パレットに特徴のある色が入っています。
だから、いつもの女装メイクにアクセントをつけるのにいいと思います。

よく考えられいて、オーソドックスなアイメイクもできるようになってるね。
パレットの下半分を使うとブラウン系のメイクができるよ。

女装初心者さんが注意したいチーク

ちょっと塗り過ぎじゃねって男の娘がけっこういるんだよね。
アプリのフィルターで濃いめに入っちゃうってのもあるかもね。

今回の夏メイクはクールな感じなので、チークもクールにいきたいですね。
赤丸は避けたい。

チークって伸ばすでしょ。
そうすると、色が広がってあまり乗ってないように見える。
そこで追加しちゃうと、塗り過ぎになっちゃうことが多いんですよね。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

チークの役割は血色感

チークの主な役割は血色を良く見せることなんだよね。
だから、色をつけるもんじゃないですね。

赤いなって感じたら、だいたい塗り過ぎだと思いますよ。
やぼったく見えちゃうので、チークは控えめな方がいいと思う。

ぐるぐる塗るのはマズイと思うよ

にこって笑ったときに、高くなったところを起点にとかよく書いてるよね。
でも、人によって顔の構造が違うので、私はやってないです。

丸く入れるとかわいく見えるって言うんですよ。
それはいいんだけど、
ぐるぐるやっちゃうと内側に入り過ぎたり、範囲が広すぎたりするんですよ。
チークは外側に広げた方がいいですね。

私は外側に向かって入れてるよ

私のがいいと言うつもりはないんだけど、塗ってる感はでないように気を付けてます。

チークの塗り方は、顔の形によってどうのこうのがあります。
でも、ぶっちゃけ劇的には変わらないんだよね。

クールに見える入れ方と言われてるけど、だいたい線のあたりから斜め上に入れてるよ。
アプリで撮ってるから明るく見えるけど、色はヴィセのBR-9というブラウン系です。
クール派の男の娘におススメの色だよ。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

かわいい系からクール転換して映える人もいるよ

みんなかわいくなりたいんだよね。

だから、ブルー系のアイシャドウとか、ブラウン系のチークはあまり使わないんだよね。
ブルーやパープルのアイシャドウ=おばさんってイメージなんだよね。

確かにおばさん化は怖いよ。

でも、ラメを入れたり色味を工夫することで、男の娘が使えるアイテムになると思いますよ。

クール転換することで、グッと映える男の娘もいるんですよ!
もし、かわいい系がしっくり来なかったら、クールな方向を目指してもいいと思いますよ。

いらっしゃ~い

サイトマップで記事メイク関連の記事リンクをまとめています。
メイクする順番に並んでるので分かりやすいかも。

目次